【講義レポート】Irina Averianova先生の「BUSINESS ENGLISH 3」
グローバルカンパニーの企業 この講義では初回に具体的な起業の企画を作成し、その会社について毎週の講義で内容を掘り下げていきます。会社のコンセプト設定、社内部署それぞれの役割、商品の企画、販売地域とその方法、商品の営業という各ステージを通し、英語で会社を育てるにはと経営者になったつもりで会議での発言テストや、企画書のライティング、商品の営業プレセンテーション等を行います。...
View Articleアクティブラーニングで学ぶビジネス戦略の転換
「MBAキャリアデザイン」は本学大学院修了生(MBAホルダー)から、働くことや人生、キャリアについて改めて考えることを目的に開講されている、名古屋キャンパス都心型コース独自のプログラムです。 今回は、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)の本社ビジネス営業本部の西田英夫さんを講師としてお招きしました。...
View Article東白川村への本学園所有地の寄付について
学校法人栗本学園(本部:愛知県日進市、理事長:栗本博行、以下「本学園」)は、岐阜県加茂郡東白川村五加に保有する旧名古屋商科大学セミナーハウス跡地(18,155㎡)の有効活用を土地所在地である東白川村(村長:今井俊郎)と協議検討して参りました。...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ行動経済学
岩澤 誠一郎先生による経済学入門では商品の差別化について、心理学的な差別化として広告やCMの分析をアクティブラーニングで行いました。普段街なかや雑誌で何気なく目にする広告や、テレビ番組の合間に日常的に見ているCM。企業からその商品が売れるために込められた想いや戦略について、企業の立場になって読み解きます。 購入時の消費者の心に浮かぶもの...
View Article日進市役所・愛知警察署とともに夏の交通安全啓蒙活動を実施しました
愛知県下では、7月11日(火)から7月20日(木)までの10日間で夏の交通安全県民運動が行われています。 本学では、7月13日(木)の4限終了後に愛知警察署、日進市役所の方のご協力をいただき、学生会執行部を中心とした有志のメンバーで夏の交通安全啓蒙活動を行いました。 当日は正門にて安全運転を呼びかけるのぼりを持ち、粗品を配布しながらドライバー一人ひとりに運動重点を呼びかけました。...
View Article体育会本部主催のフットサル大会が開催されました
7月10日(月)に日進キャンパスのサッカー場にて体育会本部主催による前期球技大会(フットサル大会)が行われました。体育系クラブ、文化系クラブ、学生団体、一般学生からエントリーした20チーム、総勢120名を超える学生が男女入り混じり熱戦を繰り広げました。 フットサル大会結果(順位) FCアマチュア(一般参加) 帰宅部代表(一般参加) フットサル(フットサルサークル) 三ヶ峯A(三ヶ峯祭実行委員会)...
View Article8月開催大学説明会《名古屋》
名古屋キャンパスにて8月に開催する大学説明会のご案内です。名古屋と日進の両キャンパスを対象とした説明会です。アクティブラーニング体験授業と在学生体験談発表が聞けます。入試概要説明、個別相談やキャンパス見学も実施いたします。 ★ 日時 8/5(土)11:00〜13:00(受付10:40〜) ★ 場所 名古屋キャンパス伏見ビル ★ 要予約...
View Article7月15日(土)大学説明会開催@名古屋キャンパス
7月15日(土)に名古屋キャンパスで開催された大学説明会の様子です。アクティブラーニングの模擬講義体験や在学生体験談発表を実施しました。...
View Article衣台高校の1年生にお越しいただきました
日進/長久手キャンパスの愛知県豊田市にある衣台高等学校の1年生39名が来学されました。 到着後には、本学の特色説明やアクティブラーニングの体験授業、海外留学プログラム参加学生による発表、施設見学、SORA CAFE での学食体験を行いました。1時間かけじっくりと教育施設をご見学していただき、広大なキャンパスに圧倒されたご様子でした。 十人十色の回答...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ温暖化対策の国際交渉
関根豪政先生による地球環境論では、温暖化対策の国際交渉のロールプレイをアクティブラーニングで行いました。学生たちは4~5人ごとに日本、アメリカ、中国、インド、ツバルなど19の国と、議事進行をする議長団の計20グループに分かれます。それぞれが担当する国の交渉官となり、異なる条件の下、交渉がスタートしました。 模擬国際交渉を体験して得られたこと...
View Article7/22(土)夏のオープンキャンパスを開催しました
本日も大変多くの皆さまにお越しいただきました 本日は真夏の太陽が照りつける中、多くの高校生と保護者の皆様に名古屋商科大学日進・長久手キャンパスにお越しいただきました。すべての学部の学びが味わえる5つの体験授業、広大なキャンパスをめぐるキャンパスクルーズ、クラブ見学ツアー、その他、学生寮の見学、在学生も参加する個別相談会等、盛りだくさんの企画にご参加いただきました。 学生スタッフが笑顔でお出迎え...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ経営戦略
芳賀裕子先生による経営戦略では、韓国のテーマパーク産業をモデルに、事業拡大における戦略をアクティブラーニングで議論しました。 学生たちは、5年間で約3億米ドルの投資を必要とするヨンイン・ファームランドの大規模な事業拡大を提案しようとする子会社の社長側と、提案を受けるサムスングループ会長側の立場に分かれ、それぞれの意見を発表しました。 相手を納得させる提案力...
View Article商学部・就職内定|瀬戸信用金庫
甲斐 健太さん(商学部・東邦高校出身) この度、「せとしん」の愛称で街の企業や個人のお客様などに親しまれ続けている瀬戸信用金庫に納得内定した、甲斐 健太さん(商学部・東邦高校出身)にインタビューを行いました。 名古屋商科大学への進学理由を教えてください...
View Article株式会社リクルートキャリアに向けて新規事業提案
都心型コース2年生のアサーティブゼミメンバー8名が、株式会社リクルートキャリアに向けてプレゼンテーションを行いました。 今回学生たちが挑戦したのはリクルートキャリアへの「新規事業の提案」。社会問題について調べるところからはじめ、何度もグループで企画を練り直しながら利用者双方にとって有益な事業を考えました。...
View Articleコミュニケーション学部・就職内定|三菱モルガン・スタンレー証券株式会社
豊田 沙弥さん(コミュニケーション学部・愛知工業大学名電高校出身) 日本最大の金融グループであるMUFGの中核総合証券会社である三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社に納得内定した豊田 沙弥さん(コミュニケーション学部・愛知工業大学名電高校出身)にインタビューを行いました。 名古屋商科大学への進学理由を教えてください...
View Article