My experience in Japan - Kathirkamaraj Raghul Prasad
My name is Raghul Prasad and I am an Indian student enlisted in NUCB's Global BBA programme. What really drew me to Japan and NUCB was the growing popularity of Japanese companies in India which is...
View Article大学生活を充実させてくれる名古屋キャンパスでの学び。
商学部会計ファイナンス学科 都心型コース1年 伊藤さん 北海道立帯広三条高等学校出身 2018年3月に北海道立帯広三条高等学校を卒業し、同年4月に入学。商学部会計ファイナンス学科の都心型コースに所属しています。高校を卒業後、生まれ育った北海道から名古屋へ引っ越してきました。家族と離れての大学生活は寂しい時もありますが、たくさんの気づきがあり授業での学びと学友の支えが今の私の活力となっています。...
View Articleキャリア形成総合講座 全14回の講義を開催しました
1月8日(火)に2018年度最終回となる第14回キャリア形成総合講座を開催致しました。キャリア形成総合講座とは各業界で活躍している社会人や本学卒業生を講師として招き、経験豊富な講師の話から学生が気付きを得て、今後の進路や学生生活に役立てることを目的としています。今年度は国際学部の学生を対象にして国際的な業務に携わっている方や海外経験が豊富な方をお招きして授業が行われました。...
View Article春期国際ボランティアプロジェクト開催
今年度より新たに導入した春期国際ボランティアプロジェクトの最終研修会が、1月8日(火)に行われました。 春期休暇中の2月初旬から3月下旬の間の約1ヶ月間、国際ボランティア参加学生5名が世界各国へと羽ばたいていきます。ボランティア中は、各国から参加する多国籍な仲間と共同生活をしながら、英語でコミュニケーションを取り、ボランティア活動を行います。その後自主旅行をし、約1ヶ月のプログラムは終了します。...
View ArticleMy experience in Japan - Vinicius Hiroki Moriyama
My name is Vinicius Hiroki Moriyama. I am a Brazilian student at Erasmus University Rotterdam in International Business Administration. During my 3rd year, I did an exchange to NUCB. The experiences I...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ、今と将来起こりうる問題の提起と解決
井坂 智博先生の「デザイン思考とイノベーション」では1年次に履修した授業「デザイン思考」をベースに、直感を頼りに問題を定義して意思決定する力をアクティブラーニングで体得していきます。 過去のビシネスの様々な事例や経験から問題の解決策までをAIが担当するようになり、ビジネスパーソンのキャリアアップの矛先は問題を定義する力に変化しています。...
View Article名古屋商科大学の商学部のマーケティングのゼミが「ジャパン・ビジネスモデル・コンペティション東海北陸大会」で優勝しました!
2018年11月に、名古屋商科大学大学院の名古屋キャンパス...
View Articleカナダ クィーンズ大学での生活
名古屋商科大学フロンティアスピリットプログラム(語学留学)に参加し、カナダ・クィーンズ大学に語学留学した学生からの参加レポートをお送りします。 NUCB「フロンティアスピリットプログラム」とは 貴重な異文化体験を通して、様々な困難、多くの人々との出会いから、本学建学精神「フロンティア・スピリット」や真の国際感覚を育むプログラムです。...
View Article岐阜県立郡上北高校2年生にお越しいただきました
大学入学前に身につけておくべき資格や能力はありますか? 岐阜県立郡上北高校2年生16名に名古屋キャンパスへお越しいただき、大学見学会を行いました。 学校の特徴をお聞きいただいたのちに、2つのチームに分かれて名古屋キャンパスの在学生と直接お話いただきました。...
View Articleカナダ クィーンズ大学の語学留学で身に付いたこと
名古屋商科大学フロンティアスピリットプログラム(語学留学)に参加し、カナダ・クィーンズ大学に語学留学した学生からの参加レポートをお送りします。 NUCB「フロンティアスピリットプログラム」とは 貴重な異文化体験を通して、様々な困難、多くの人々との出会いから、本学建学精神「フロンティア・スピリット」や真の国際感覚を育むプログラムです。...
View Article商学部のマーケティング・インターンシップ体験記Vol.3〜中川さんの場合〜
滋賀県にある黒壁スクエアにてインターンシップを経験してきた、商学部マーケティング学科2年生の中川さん。インターンシップを始めるきっかけになった出来事から、インターンシップ後の心境の変化についてお話しいただきました。 商学部・マーケティング学科2年中川さん 大学院のゼミ合宿を見学。自分の無力さに愕然とした...
View ArticleSoft skills
2 types of skills Everyone has and wishes for one or numerous skill sets, which can be classified in 2 categories. On one hand, you have those that are known as technical, tangible or hard skills:...
View Articleアクティブラーニングで学ぶマーケティング
小野裕二 先生によるマーケティング入門の授業では、「顧客がいいと思うモノを市場に送り出す仕組みづくり」の基本を、アクティブラーニングで学びます。 「お客さんは誰なのか(Who)?」「お客さんにどんな価値を提供するのか(What)?」「お客さんにどのように届けるのか(How)?」をケースを題材にして議論していきます。 使用ケース セブン-イレブン・ジャパン 創業期 江崎グリコ「ポッキー」2017...
View ArticleWhy Choose Japan?
With its 2.87 million students, Japan is a global leader in tertiary education. In 2017, 84% of its graduate students were employed, the same rate as Australia, against 82.4% for Canada and 81.8% for...
View Article中国北京外国語大学留学 語学力の変化
名古屋商科大学フロンティアスピリットプログラム(語学留学)に参加し、中国・北京外国語大学に語学留学した学生からの参加レポートをお送りします。 NUCB「フロンティアスピリットプログラム」とは 貴重な異文化体験を通して、様々な困難、多くの人々との出会いから、本学建学精神「フロンティア・スピリット」や真の国際感覚を育むプログラムです。...
View Article中国 北京外国語大学留学で身に付けた力
名古屋商科大学フロンティアスピリットプログラム(語学留学)に参加し、中国・北京外国語大学に語学留学した学生からの参加レポートを、「中国北京外国語大学留学 語学力の変化」に続きお送りします。 NUCB「フロンティアスピリットプログラム」とは 貴重な異文化体験を通して、様々な困難、多くの人々との出会いから、本学建学精神「フロンティア・スピリット」や真の国際感覚を育むプログラムです。...
View Article外国人留学生入試 第4期
名古屋商科大学の 外国人 留学生(4年 正規 課程)の第4期 入学試験の出願受付 が始まります! 2019年度4月入学のための最後の入試となります! 出願期間を確認し、必ず締切日までに書類を提出してください 「外国人留学生入試 第4期」の続きを読む
View Article2019年度向けケースライティングオリエンテーションを行いました
名古屋キャンパスの2年次を対象とした、卒業課題であるケースライティングについてのオリエンテーションを行いました。 名古屋キャンパスの特徴でもあるケースライティングでは、学生が関心を持った企業をテーマにし、企業研究、そして経営課題を見つけ出し課題解決までを行う実践型の卒業課題です。...
View Article平成最後の名古屋商科大学謝恩会が2月1日に開催されました!
平成31年2月1日(金)に、名古屋観光ホテルにて「平成30年度 名古屋商科大学謝恩会」が開催されました。 4年生が主催するこの会は、学長先生をはじめ、日頃からお世話になった恩師先生方へ4年間の謝恩の意を込めたパーティーとして盛大に行われました。教職員を代表していただいた理事長「栗本博行先生」からの挨拶では、これから将来を担っていく彼らに勇気と激励のメッセージが伝えられました。...
View Article