トヨタホーム愛知株式会社
八木鋼材株式会社 内定
「夕方体験授業」が伏見キャンパスにて好評開催中
「火曜5時からの夕方体験授業」を4月から伏見キャンパスで開講しております。
本学は実務経験豊富な教員陣による実学志向の授業を展開しており、各方面から高く評価されています。夕方体験授業はそのなかでも大学生が選んだ人気の授業を、高校生の方々を対象に体験いただけるものです。会場は交通の利便性が高い「伏見」キャンパスで、放課後の時間帯で火曜日に開講しておりますので、是非お気軽にご参加下さい。
日時
平成25年4月23日(火)〜火曜日開講(残り4回予定)
6/18、6/25、7/9、7/16
いずれも時間は16:30~17:45(うち体験授業は45分)
会場はすべて伏見キャンパス
名古屋商科大学・伏見キャンパス
地下鉄伏見駅 8番出口より徒歩1分
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-20-1
スケジュールの詳細は体験授業ページをご覧ください!
お問い合わせ先
名古屋商科大学 入試広報担当
TEL: 0120-41-3006 平日 9 時~17 時
メール: nyushi@nucba.ac.jp
全学部対象2年生 就職ガイダンス 開催
株式会社百五銀行 内定
体験MBA in 日進キャンパス
平成25年度奨学生認定証授与式が行なわれました
平成25年度前期奨学生認定証授与式が行われ、1年生から4年生の新規奨学生56名に対して副学長栗本先生と学部長小橋先生から認定証が授与されました。
1年生は、入学試験の結果や高等学校の成績が特に優れた学生に対して、本学独自の奨学金が在学4年間に渡り給費されます。
2年生以上の学生は、前学期の学修成績が優秀な学生に対して、半期または1年間に渡り奨学金が給費されます。
[本学独自の平成25年度奨学金]
創立者奨学金 15名
学修奨学金 8名
同窓会奨学金 10名
グローバルグローバル・
スタディ奨励生奨学金 3名
学修奨励生奨学金 45名
強化クラブ奨学金 30名
光陵女子短期大学志望者特別奨学金 6名
学生支援奨学金(学生寮奨学金) 226名
合計 343名
住友林業株式会社 内定
株式会社日本旅行 内定
全3年生対象 就職ガイダンス開催
学生会執行部が日進市より優良交通安全団体として表彰されました。
株式会社スタージュエリーブティックス 内定
来る福招き猫まつり宣伝会in名商大
こんにちは!商学部2回生の山下絢子です。
私は今年から『学生にゃう実行委員会』で愛知県瀬戸市の活性化活動をしています。
「学生にゃう実行委員会」とは?
名商大のメンバーを中心とした瀬戸市近隣の大学からなる愛知県瀬戸市の地域活性化活動をしている団体です。
それでは本題に入ります。
本日は、「来る福招き猫まつりin瀬戸」の宣伝会についてご紹介させて頂きたいと思います!
今年も、「学生にゃう」は「来る福招き猫まつりin瀬戸」で『繋がり』をつくるためのイベントを開催します!その宣伝会を名商大で行います!
「留学生と仲良くしたい!」「他大学学生と交流をしたい!」そんなこと思ったことはありませんか? 私たちが企画・運営しているイベントでは、このような『繋がり』をつくることができます!少しでも興味がある方は、是非このイベントに参加してみてください!
「来る福招き猫まつり 宣伝会」
日付:7月2日(火)
時間:お昼休憩 13:10〜13:25
場所:2号館(2101教室)
※ 昼食をとりながらの参加OK!
※ 宣伝会予約不要
・主催
学生にゃう実行員会
・お問い合わせ
名古屋商科大学2回生 石黒愁大 s21220273@nucba.ac.jp
日本食研ホールディングス株式会社 内定
献血活動で学生会執行部が厚生労働大臣表彰を受賞します
これまで本学・学生会執行部が献身的に継続して行ってきた献血活動が高い評価を受け、7月26日(金)愛知県献血運動推進大会において、6階級の表彰対象で一番名誉のある、厚生労働大臣表彰ならびに感謝状を頂くことが決定しました。
この度の受賞は、長年に渡り献血活動を行ってきたことと、他大学でも同様の活動をしているものの、本学の献血に協力した学生数が群を抜いて多いことが評価されました。
■ 平成25年度前期活動実績
献血受付数 123名
①献血できた数 84名
内訳 200mL 9名
400mL 75名
②献血できなかった数 39名
※ 5/8と7/2実施分の延べ数
東芝情報システム株式会社 内定
東海旅客鉄道株式会社(JR東海) 内定
【サッカー部】第31回愛知学生サッカー選手権大会 2回戦
【サッカー部】第60回東海大学サッカー選手権大会 1回戦
本学ウェブサイト「大学案内」リニューアル
本学ウェブサイト「大学案内」がリニューアルしました。名古屋商科大学は、「どんな学問」を「どんな仲間」と「どんな場所」で「どのようにして学んでいる」のかを、そして「どんな目標」に向かっているのかを知っていただける内容になっております。学生の声や教員の声を豊富に掲載し、様々な魅力を発見してください。特に教員の声では、ビデオコンテンツも用意しパンフレットでは掴みづらい教員の生の声を見ることができます。
是非、「大学案内」よりご覧ください。