Quantcast
Channel: スポーツ
Viewing all 2674 articles
Browse latest View live

全学部対象2年生 就職ガイダンス 開催

$
0
0

 全学部2年生対象の就職ガイダンスを開催しました。「自己分析」をテーマに大手就職サイトの担当者の指導のもと、実際に作業を行いながら深めていきました。
 ガイダンス後は、筆記試験対策として就職実力テストを同時開催。筆記対策はすぐに実力がつくものではないので早めの対策がカギとなります。
 名商大では早期からの就職プログラムで納得内定に向け準備を整えていきます。

満席のなかでのガイダンス



株式会社竹中工務店 内定

$
0
0

「自分はやれるだけの準備はしたのか、努力はしたのか」ということを常に自分に言い聞かせながら就活を行ないました。大学主催の納得内定ゼミ(自己分析集中セミナー)、CAP(キャリア・アドバンスメント・プログラム)、就職研修会への参加やOB訪問など考えられる全ての準備を行ないました。
改めて就職活動の厳しさと自分の考えの甘さを痛感したと同時に意識改革ができましたし、切磋琢磨し合える仲間ができたことが一番大きかったです。

その結果が納得内定に繋がったと思っています。
私はこの「準備力」を自己PRにしていたので、後輩の皆さんも「これだけは他の誰にも負けない」という自分の強みをひとつ見つけ、それを名商大で磨いてほしいと思います。

経済学部・秋田県・横手高校出身


株式会社JTB中部 内定

$
0
0

就活を終えたいま、感じることは、「本当に楽しい毎日だった」と言うことです。リクルートスーツを着て街を歩くことにウキウキし、説明会や面接会場での出会いにワクワクし、「就活は楽しい」の一言でした。
後輩に伝えておきたいことは、特に頑張っていなかったアルバイトの経験を『学生時代に力を入れたこと』として話すということはやめて欲しいということです。つまり、「1〜3年生の名商大での時間を有意義にに使ってほしい」ということです。勉強でも遊びでも部活でもサークルでも、とにかく「何かに本気になって取り組むステージが名商大にはあります。それが就職活動につながってくる」と言うことです。

商学部・愛知県・豊田高校出身


今夏の海外インターンシップはタイ、ミャンマー、ベトナム

$
0
0

名古屋商科大学では将来、海外就労を希望する学生を対象に、海外インターンシッププログラムを展開しています。昨年はベトナム、インドネシアの日系企業で32名の学生が研修を受けました。今夏はタイ、ミャンマー、ベトナムへ派遣を予定しております。

実際に現地の文化、人、企業、仕事を体感することで、建学の精神「フロンティアスピリット」を磨き、今後のキャリア形成に大きな効果が期待できます!!

ベトナム(ハノイ)の風景


春季リーグ戦試合結果

$
0
0

5月25日(土) 対愛知大学
打撃では3回、8番打者赤松(3年 瀬戸内)から打線が繋がり得点するが、試合後半に攻めきる事ができず4得点で終わった。
投げては先発吉岡知晃(4年生 延岡学園)が相手に本塁打を浴びる等して得点される。その後、吉田哲也(2年 藤井学園寒川)が継投するが延長14回、相手打線を抑えきれずに得点を許し、結果 7 − 4 で惜敗した。


春季リーグ戦試合結果

$
0
0

5月26日(日) 対愛知大学②
先発投手渡部孝之(1年生 東海大翔洋)、続いて継投した吉田哲也(2年生 藤井学園寒川)ともに好投し、相手打線を抑え無失点。
打撃では延長10回、8回から代打で4番に入った坂田和将(3年生 金光学園)が勝ち越し点を挙げるタイムリーを放ち 1 − 0 で愛知大学に勝利した。


KDDI株式会社 内定

$
0
0

将来の「理想の自分」を心に留めて就活をしました。会社説明会などで得た情報から10年、20年後の働く自分を想像することを楽しみました。選考が進むにつれ目的をエントリーシートや筆記試験の通過といった、目の前の現実に定めてしまいがちですが、本来の目的は「会社に入社する」ことです。数ヶ月間これを思い続けるのは難しいですが、最も大切なことだと思います。

また、選考の上では面接も大切です。想定外が起きるのが面接です。私は面接練習や対策はあえて行なっていきませんでした。問われたことが分からなければ「分かりません」と素直に言っていました。知識が豊富なことに超したことはありませんが、知ったかぶりや、嘘はよくないです。それがコミュニケーションだと思います。

後輩の皆さん!名商大での生活を満喫し、型にはまらない「自分らしいスタイル」で就活に挑んでください!!

商学部・愛知県・安城学園高校出身


全学部3年生対象 『就職適性検査』 実施

$
0
0

全学部3年生対象に『就職適性検査』を行ないました。学生個々の「就職準備度」「職業適性」「セールスポイント(性格分析)」を明らかにし、就職活動に向けて貴重なデータとなります。受検者は1時間半の間、真剣に検査に取り組んでいました。
次回の就職ガイダンスで検査結果とガイドブックを使った解説を行ないます。

名商大生は就職活動の本番に向けて着実に準備を進めています。

受験風景



平成24年度優良学生表彰式開催

$
0
0

全体写真

平成24年度の優良学生表彰式が開催されました。この優良学生表彰は名古屋商科大学の後援会が主催するもので、学生の本分である学業に対して人一倍真面目に取り組んできた学生諸君に対し行われるものです。今回は335名(皆出席全優5名、全優1名、皆出席優良39名、皆出席290名)の学生が表彰され後援会長より一人一人賞状と記念品が授与されました。

表彰される学生

表彰された学生は、それまでの少なからずあった緊張感から解放され、自身の功績を称えるかのような満足感が溢れる表情だったと思います。今年度はさらに良い成績を修めることができるよう、また他の学生の模範となるよう日々勉学に励んでいただきたいと思います。


株式会社トーホー 内定

$
0
0

私は名商大の仲間がいなければ、「納得内定」が獲得できなかったと思います。
就活は毎朝7時に仲間とコメダやスターバックスに集まり情報交換をしました。お互いの現状を知り、切磋琢磨する事で自己成長に繋がりました。そして何より、仲間と共に活動すると選考に追われるといった気持ちに追い込まれることなく、就活を楽しみ、仲間と共に充実した毎日を過ごすことができました。

就職活動は自己成長する時期でもありますが、一生付き合っていく友と出会う機会でもあります。
後輩の皆さんも名商大の仲間と共に充実した楽しい就活を送ってください。

商学部・愛知県・熱田高校出身


愛知大学男女バレーボールリーグ戦 春季大会 結果報告

$
0
0

本日、6月1日に名古屋商科大学で愛知大学男女バレーボールリーグ戦の春季大会が行われました。

結果を報告します。

1試合目
vs至学館大学
1set:○25-21●
2set:○25-21●

至学館大学と試合をするのは久しぶりでした。
この試合は接戦で、途中、点差を広げられてしまいドキドキする場面もありましたが勝つことができました。

2試合目
vs豊橋技術科学大学
1set:○25-16●
2set:○25-16●

豊技大との試合展開はゆっくりしていて、自分たちのペースでゲームができました。

3試合目
vs保健衛生大学
1set:○25-19●
2set:●24-26○
3set:○25-18●

保衛との試合はハラハラドキドキでした。
2セット目は24-18で私たちが勝っている場面から連続で8点取られて負けてしまいました。
そこから3セット目、立ち上がれるか不安でしたが流れをつかみ、勝つことができました。


3戦3勝で4部リーグで1位になれたので、3部に昇格が決まりました!!


今回の試合は今までの試合よりも練習の成果やチームとしてのまとまりを感じることができました。
いつもなら負けてしまうような試合展開でも踏ん張り、粘って、という場面がたくさんありました。
このチームでやるのは3年目になります。ようやくという感じですが、この結果は心から嬉しいです。


今後も上を目指してがんばります!
応援よろしくお願いします!!!


第63回西日本学生バスケットボール選手権大会

$
0
0

こんにちは、男子バスケットボール部です。先日行われた西日本学生バスケットボール選手権大会の試合結果を報告します。
今回参加した大会は西日本の大阪で行われ、東海のチームも多く参加していました。

初戦の相手は龍谷大学でした。
龍谷大学は私たちより上位のチームでありましたが、絶対に勝とうという強気で試合に臨みました。

1試合で両チームでファウルが36回ととても激しい試合でした。
前半が終わって45-47と2点差で粘る事ができましたが、相手チームが簡単に点をとりにいってるのに対して私たちは1点1点がとても必死でした。

後半3Q4Qは、ファウルを気にする事によって思ったプレイができなかったり、体力が続かなかったりと点数を伸ばす事ができませんでした。

● 86 名古屋商科大学-龍谷大学 97 ○

負けという結果で終わりましたが、私たちよりも上位のチームに11点差という点差で終われた事は日々の練習で成長しているのだと実感しました。

次は夏のリーグ戦です。夏の練習も気合い十分で頑張りたいと思います!


南山との練習試合

$
0
0

5月25日(土)に、6月16日(日)に行われる一部リーグ入れ替え戦に向けての練習として南山大学と練習試合をさせていただきました。練習試合にも勝つことができ、大会に向けて意識を高めることができました。
また、女子のメンバーも5人そろったので無事大会に出場することができます。これから大会に向けて、より精進していきたいと思います。応援よろしくお願い致します。
 


大学院見学会 開催

$
0
0

学部生対象に大学院見学会を開催しました。
名古屋商科大学大学院は世界のビジネススクールを評価する Eduniversal Worldwide Business Schools Ranking(仏SMBG社主催)2012年度ランキングにて、「国際的に知名度の高いトップビジネススクール」として評価され、国内5位にランキングされています。

プログラム説明風景

今回参加したのは大学院進学を目指す1年生から4年生の希望者17名。大学院プログラム説明の後、学部から進学した先輩たちとグループディスカッションを経験。

先輩たちのアイデアは想像以上に豊富です!

また、座談会では進学に対する不安や実際の大学院生活について質問。先輩たちの明確な目標やコミュニケーション力、スケールの大きさを目の当たりにし、大学院進学の強み、魅力を改めて体感しました。

先輩たちとのフリートーク


インターンシップ事前研修会 スタート

$
0
0

インターンシップ事前研修会がスタートしました。
夏の国内インターンシップ参加学生を対象にした研修会。実際にインターンシップに臨む前に、社会人としてのマナーやコミュニケーション能力を身につける目的で毎年、この時期に実施している本学独自の支援プログラムです。

講師は「納得内定ゼミ」でおなじみの石井邦博先生

講師は納得内定ゼミ(自己分析集中セミナー)でおなじみの石井先生。グループワーク・ディスカッションなど、計5回に渡るプログラムを重ね、本番に向け、しっかりと準備を整えていきます。

グループワークでコミュニケーション能力を磨く!!



株式会社三重銀行 内定

$
0
0

就職活動をしていく中で最も大切にしたことは、「自分を信じること」です。ホッケーの部活動を継続していたため、限られた時間の中で大学主催の就職研修会に参加し、先輩からアドバイスをもらったり、進路担当スタッフに相談を重ねて、やりたい仕事のイメージを膨らませていきました。
また海外経験プログラムにも参加し、素晴らしい経験をたくさんしていたので、面接試験では自信を持って自己PRできたことが納得内定に繋がったのだと自負しています。 
後輩の皆さんも名商大の学生生活で何か自信を持てるものをみつけて納得内定を勝ち取ってください!!

経営学部・愛知県・名城大学附属高校出身


6/9(日)オープンキャンパスレポート

$
0
0

梅雨の晴れ間となった6/9(日)、オープンキャンパスを開催いたしました。夏休み前に進路を決めたい多くの皆さんにご参加いただきました。今年度3回目のオープンキャンパスとなった今回のテーマは「就職」。大学生活4年間の集大成となる就職については、今、大変注目されています。

内定を獲得した4年生が体験談発表

就職が厳しいと言われる中で、本学が行っている就職支援の中身をご説明しました。全国平均を上回る就職決定率をマークし、「就職に強い大学」と言われるには、相応のワケがあります。内定を獲得したばかりの4年生の体験談を通して、本学の徹底された就職サポートを理解していただけたと思います。

学びの基本となる学部学科内容をご説明

具体的に進路を決める際に考えなければならないのが「学部学科」です。ビジネスの基本「経済」「経営」「商」を軸とした学部学科構成の本学ならではの学びの特徴をご説明しました。実務家教員の多い本学では、実学を中心とした講義で、学生が主体的に授業に参加し、自分で考えて、自分だけの答えを導き出します。この学び方がビジネスですぐに活かせる実践力となって結実するのです。

今回もスペシャルメニュー4つをご用意

毎回、非常に評価の高い無料ランチ体験は、今回も全メニュー、シュークリーム付きでご提供しました。普段の学生食堂でも、最近はご当地メニューとして全国のグルメを取り入れ、月に2回程度入れ替えを頻繁に行っています。今回ご用意したものにも横須賀とか佐賀など、地方の名前を冠したメニューが好評でした。

本学のオープンキャンパスは毎回、企画を刷新し、皆さんに楽しんでいただけるようにしております。ぜひ次回の7/27(土)28(日)でもお会いしましょう!今回、来られなかった方も、ぜひお誘いあわせの上、本学の広大なキャンパスを体感してください。


愛知県大会

$
0
0

6月10日(日)に少林寺拳法愛知県大会が愛知県体育館にて開催されました。4年生(主将)島袋幸太拳士とOGの先輩である、小野奈緒美拳士のペアと、3年生大崎智也拳士が出場し、大崎智也拳士が敢闘賞を受賞しました。


軟式野球部 春季リーグ戦試合結果報告

$
0
0

こんばんは。軟式野球部です。
大変遅くなりましたが、春季リーグ戦の結果報告をさせていただきます。

平成25年度中部日本学生軟式野球連盟春季リーグ戦

4月7日(日)対愛知学院大学
  12345678
愛学001000001
名商1000040x5
4月13日(土)対名古屋外国語大学
  123456789
名商0010000236
外大0000000000
4月28日(日)対愛知大学名古屋学舎
  12345678
名古屋102020005
名商000000000
5月5日(日)対愛知大学豊橋学舎
  123456789
名商0000000000
豊橋00100000x1
5月12日(日)対鈴鹿医療科学大学
  1234567
名商11000158
鈴医30000205
5月19日(日)対三重大学
  123456
名商00033612
三重00000x0
5月26日(日)対藤田保健衛生大学
  12345678
名商100000001
藤保000000011
6月8日(土)対名城大学
  123456789
名商0010000001
名城01010000x2

以上、4勝3敗1分で、全国大会へ進むことは厳しい状況ですが、残り1戦、最後は勝って締めたいと思います。
あと1週間頑張りますので、応援お願い致します。


就活身だしなみ講座 開催

$
0
0

3年生全学部対象の就職ガイダンスを開催しました。今回は「身だしなみ」をテーマに就活用スーツの選び方、着こなし、携帯品について説明を受けました。男女別の会場に分かれ、講師からスーツの見本を示めし、実際に参加学生の着こなしを一人ひとりチェックされながら説明が進められました。

就活のみならず、第一印象は重要です。採用説明会・選考での自分自身をイメージしながら、学生たちはメモを取りながら聞き入っていました。

第一印象は身だしなみから


Viewing all 2674 articles
Browse latest View live