10月21日「後夜祭トークショー」の出演アーティストが「谷まりあ」さんに決定!
後夜祭(10/21)のトークショーは、出演アーティストに数々の雑誌の表紙を飾り、バラエティ番組やドラマ、そしてCM等で活躍中の「谷まりあ」さんをお招きいたします。後夜祭はメイン会場内メインステージにて行ないます。入場は無料となっていますので、ご家族・ご友人とぜひお楽しみください。 開催日時 10月21日(日)17:30〜 <予定> 会 場 名古屋商科大学 日進/長久手キャンパス...
View Article学園祭ニュース┃三ヶ峯祭ライブアーティスト決定!2018年10月20日 、バンド2組の豪華共演。
学園祭ライブ2018は「BLUE ENCOUNT」&「SUPER BEAVER」の豪華共演! 最大級の学生イベント「三ヶ峯祭」の一押し企画は日進/長久手キャンパスの体育館で行なう『学園祭ライブ』です。2018年は2015年のライブ以来3年ぶりの2バンドによる豪華ライブが実現しました。10月20日(土)<16:30開場、17:30開演>三ヶ峯祭ライブは「BLUE...
View Article都心型コース3年生の夛田さんがセントレアホールでプレゼンをしました
商学部会計ファイナンス学科 都心型コース3年生の夛田季代加さんが、NPO法人「知多から世界へ」の講演会に招かれプレゼンテーション発表を行いました。 夛田さんは、昨年3月に開催された愛知県主催の「あいち学生観光まちづくりアワード」に応募した「知多めぐり」が優秀賞に選ばれました。その功績が認められ今回の講演会でプレゼンテーションを発表することとなりました。 「知多から世界へ」講演会inセントレアとは?...
View Article就職対策に必須!3年生向けSPI模擬テストが行われました
今週からいよいよ後期がスタートしました。3年生の皆さんに至ってはこの夏休みをゆっくり過ごしたり、インターンシップをしたりと思い思いに過ごしたことと思います。9月に入り本格的な就職活動の解禁まであと半年を切りました。学生気分はお終いにして、社会人になる準備を始めましょう。...
View Article軟式野球部┃第41回全日本学生軟式野球選手権大会に出場、ベスト4に輝く
軟式野球部は中部日本学生軟式野球連盟に所属し、春季リーグ戦において準優勝に輝く成績を納め、8月19日から開催された「第41回全日本学生軟式野球選手権大会」へ出場いたしました。 大会では準決勝進出を果たし、中央大学に敗れはしたものの、見事、ベスト4という好成績を収める結果となりました。 この経験を糧にさらなる高みを目指して頑張ってまいりますので、応援のほどよろしくお願いいたします。...
View ArticleGlobal BBA - 'Critical Thinking'
Today, we sneaked into Professor Damiani's course, "Critical Thinking". This course is offered to our Global BBA students, as part of our curriculum based on case study method and fully taught in...
View Article吹奏楽部┃18年ぶりに東海奏楽コンクール”金賞”を受賞
8月5日に開催された愛知県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した「吹奏楽部シンフォニックアンサンブル」は3年ぶりの東海大会へ出場を果たしました。...
View Article9/22(土)「激動する世界と混迷の中東」シンポジウムのご案内
『激動する世界と混迷の中東』 名古屋商科大学ビジネススクールが後援する公開シンポジウムを9/22(土)に開催します。 中東・米国・ロシア・中国を専門とする新進気鋭の研究者たちが混迷する中東情勢と大国の関与について様々な角度から分析をすることを通じて、中東の将来、さらには我が国に及ぼす影響について考えていきます。 革命、内戦、難民、テロ、石油、宗教、超大国。...
View Articleキャリア形成総合講座:ジェトロ名古屋所長をお招きしました
9/18に第2回キャリア形成総合講座を開催致しました。キャリア形成総合講座とは各業界で活躍している社会人や本学卒業生を講師として招き、経験豊富な講師の話から学生が気付きを得て、今後の進路や学生生活に役立てることを目的としています。今年度は国際学部を対象にして国際的な業務に携わっている方や海外経験が豊富な方をお招きして授業が行われています。今回はジェトロ名古屋(日本貿易振興機構...
View Article山岡隆教授がひまわりネットワーク(株)からテレビ取材を受けました
本日、本学の山岡隆教授がひまわりネットワーク(株)からテレビ取材を受けました。 その取材の様子をご紹介いたします。 今は「お得」を求める時代 近年、リサイクルショップや買取店は増加傾向にあります。いわゆる「お得を感じる」店が増え、モノをお金に換える人が増えてきたということですが、なぜこのような店の需要が高まってきているのでしょうか? 以前はBtoC、つまり Business to...
View ArticleGlobal BBA - 'Design Thinking'
Today was held the second lecture of Prof. Goi's "Design Thinking". This class was focusing on the Design Company IDEO, and discussion followed. While using the human-centered design thinking analysis...
View Articleアクティブラーニングを通して考え方が変わりました。
会計ファイナンス学科 都心型コース1年 藤森 優さん 三重県 暁高等学校出身 2018年3月に三重県私立暁高等学校を卒業し、同年4月に入学。会計ファイナンス学科の都心型コースに所属しています。アクティブラーニングを通じて、一番の変化は「しなければならない」という思考から「してみたい」「やりたい」という考え方に変わり、大学生活が充実しています。 都心型コースに進学しようと思ったきっかけは?...
View Article三重県立飯野高校1年生にお越しいただきました
本日、三重県立飯野高校1年生77名が、日進/長久手キャンパスへ見学に来られました。 その様子をご紹介いたします。 ??名古屋商科大学は国際的でデジタルにも強い大学! バスが到着して早速、高校生たちに大学の施設を見学していただきました。 まずは語学教育センターです。語学教育センターは、主に国際学部の学生が使用する教室棟で、2階には国際学部教員の研究室が並んでいます。...
View Article《授業レポート》吉井哲先生の「経済倫理」
イデオロギー(主義主張)から経済の倫理を学ぶ 本授業「経済倫理」では、経済の色々な主義主張(イデオロギー)のそれぞれの立場を学び, さらに経済の倫理を学びます。自分の倫理観にのっとって、社会で起きている経済問題や ニュースを自分で判断できるようになる事が目的とされています。また、自己の主張を正確に伝えることが出来るようになることも目標です。 若者の意見を社会に反映させるには?— 世代間闘争!!...
View ArticleBBAとは
BBA - Bachelor of Business Administration - の意味と価値 「BBA」と聞いて何を思い浮かべますか?ネット用語ではありません。 BBAは、Bachelor of Business Administrationの略です。この Bachelor (バチェラ)は学士を意味します。つまり大学を卒業時に取得できる学位です。...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ社会学
矢部 謙太郎先生による社会学では、自分の考えを論理的にわかりやすく説明する技術を習得することを目指します。「読む」「書く」「話す」三つの能力を総合的に養っていきます。社会学とは社会を見る上での一つの考え方です。さまざまな社会のできごとを客観的な証拠をもとに人間と社会との関係を分析しながらアクティブラーニングで学んでいきます。...
View Article台風接近に伴う9/30オープンキャンパス変更のお知らせ(ライブイベントに変更)
9月30日(日)開催のオープンキャンパスは、台風24号の接近に伴う悪天候が予想されることから、 来場者等の安全確保のため、開催を中止することとなりました。 既に無料バスをお申し込みの方や、当日ご来場する予定だった皆様におかれましては、この場を借りてお詫び申し上げます。...
View Article