アクティブラーニングで学ぶスターバックスの管理会計
3年次を対象に開講されている、野坂和夫先生の管理会計の授業では、企業経営に管理会計を応用する方法を学んでいます。 企業の会計は、目的に応じて「管理会計」と「財務会計」の2つに分かれます。 管理会計は、財務会計が過去の経営の結果を示すものであることに対して、適正な経営意思決定を行ったり、業績評価を正しく行い、今後の施策を講じることができるようにするための、未来に向けたものであると言えます。...
View ArticleJapanese Kindergarten Visit
Who wouldn’t love to play and eat together with cute little Japanese kids? On the 9th of May, undergraduate exchange students visited a Kindergarten in Nisshin city as part of the Cultural Enrichment...
View Article授業 「デザインシンキング」 名古屋商科大学の大学生とリードユーザーとの取り組みについて(5/23実施)
リードユーザーと大学生が街に出て不便を体感!みんなに優しい新しいデザイン提案を! -名古屋商科大学都心型コースではすべての授業をアクティブラーニングで行なっています-...
View ArticleFaculty Interview : Dr. George Wang
It was a great pleasure to discuss with Dr. George Wang about his international experiences and the course he is currently teaching this term, Global Business and Economy, in the Global Leader Program...
View Articleアクティブラーニングで学ぶBusiness English
ジョナサン ダミアニ先生による「Business English」では英語で書かれた様々な企業のケースを読み解き、多くの企業がどのように発展してきたかをアクティブラーニングで学んでいます。そして7週目の授業最終回には...
View Articleアクティブラーニングで学ぶガリバーのビジネスモデル・キャンバス
都心型コースでは学期ごとに1、2、3年生合同で週末講義を4日間開講しています。 今回は、小山龍介先生の担当科目「ビジネスモデルデザイン」を紹介します。 2日目の授業ではビジネスモデル・キャンバスを用いながら、企業のビジネスモデル(=事業戦略や収益構造)を把握し課題をアクティブラーニングで見つけていきます。...
View ArticleRice Planting & Ena gorge walk
In Japan, rice is a staple food and we all eat it very often but it’s rare that you get to sow and understand the process of what you eat almost every day. On May 12th, our students (exchange from...
View Article<留学生紹介>Stockholm Business School出身 ビヤンバスレン・ジルガルサイハイン
私はモンゴル出身のビヤンバスレンです。今はスウェーデンのストックホルム大学で経営学を学んでいます。NUCBを選んだ理由は、様々な背景を持つ交換留学生や多国籍の教授陣と一緒に学ぶことのできる多様な学習環境だからです。NUCBは日本で文化多様性を経験できるユニークな機会を提供してくれます。...
View Article経営学部・資格合格|リテールマーケティング2級
坂本麻梨奈さん(経営学部経営情報学科3年生) 商業高校出身の坂本麻梨奈さん(経営学部経営情報3年)は高校時代にすでに全商3級、ITパスポートを取得していました。本学では資格取得対策講座を受講し、リテールマーケティング2級を見事取得。学業と資格取得の両立をどのようにこなしたのでしょうか。 名商大への進学の決め手と資格対策講座に参加してみて...
View Article「大学案内2019」が完成しました!
本学のメインパンフレット2019年度版が完成しました。 今回のパンフレットは各学部ごとに分冊されており、それぞれの魅力をわかりやすく写真と共に紹介しています。在学生や教員、卒業生自身の声を通して本学の案内をしています。 他にはない大学の見せ方にチャレンジしたユニークなパンフレットとなっておりますので、ぜひお手に取ってご覧ください。 資料請求してパンフレットを手に入れる パンフレットをダウンロードする
View Article島田樟誠高校3年生にお越しいただきました
大学でアクティブラーニングを初体験! 静岡県島田樟誠高校3年生に名古屋キャンパスへお越しいただき、大学見学会を行いました。 経済学部の田村...
View ArticleGap Year Program of 2018 has started !!
11 Japanese students (3 students in their 2 nd year and 8 students in their 1 st year) have passed our thorough selection process to take part in our Gap Year Program. They will be going to European...
View ArticleMatcha Harvesting Tour in Nishio
Last week, exchange students experienced the Matcha hand-picking as part of our Cultural Enrichment Activities program. Matcha, the Japanese green powder tea, is served during the tea ceremony and...
View Article愛知県立瀬戸窯業高校1年生にお越しいただきました
SORA CAFEでの学食体験 本日、愛知県立瀬戸窯業高校1年生40名が、日進/長久手キャンパスへ見学に来られました。 大学へバスが到着すると、早速学食体験です。本学自慢の学生食堂「SORA CAFE」で学食体験をしていただきました。...
View ArticleFaculty Interview : George Wang, Ph.D.
It was a great pleasure to discuss with Dr. George Wang about his international experiences and the course he is currently teaching this term, Global Business and Economy, in the Global Leader Program...
View Article太田特派員からの耳より情報
都心型コース1年の太田春菜です。間もなく名商大に入学して2ヶ月が経ちます。大学生活にも慣れ、アクティブラーニングの授業も毎回楽しく受講しています。 今回は私や私の友人たちが2、3年生の先輩方と一緒に受講した、「週末講義」での気づきをお伝えします!授業の内容はもちろん学びが多かったのですが、授業内容以外の部分でも発見がありました。...
View Article