Quantcast
Channel: スポーツ
Browsing all 2674 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北南米一周に向け、飛び立つ二人

本日、Global Field Study Program B、通称「北南米一周プログラム」に参加するコミュニケーション学部の2名の学生が、中部国際空港からロサンゼルスへ向けて出国しました。二人はこれから67日間をかけて、南米大陸及びアメリカを旅してきます。 出発前には学長栗本宏先生とも懇談し、旅のアドバイスや激励の言葉をいただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

軟式野球部│第37回東日本学生軟式野球選抜大会優勝!

2016年11月21日〜24日にダイワハウススタジアム八王子で行われた、第37回東日本学生軟式野球選抜大会にて本学軟式野球部が見事、優勝という栄光に輝きました。 決勝戦では東京で11月の積雪が半世紀ぶりという悪天候にもかかわらず、マネージャーをはじめチーム一丸で臨みました。 今後も、軟式野球部の活躍に注目です。 大会賞受賞者 最高殊勲選手賞 山田選手(3年) 最優秀投手賞  山田選手(3年)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

視野が広がるだけでなく、営業という仕事について学べた2週間でした。

名古屋キャンパス 都心型コース 畑中葵衣さん 今年の夏、海外インターンシップでベトナム・ハノイに行き、レオパレス21でインターンシップを行った都心型コースの畑中さん。人生初の海外で、日本人駐在員向けの不動産の仲介業に携わりました。参加を決めた経緯から業務を通じて学んだこと、これからの目標などお話を伺いました。 海外インターンシップに行った理由は?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドイツでの異文化体験

石川県 小松市立高校...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

科研費研究の紹介 Vol.1 ~経済学部 中西啓太 先生~

名古屋商科大学では科研費を取得して研究活動を行っている教員を取材し、その研究内容を公開します。今回はその第一弾です。これから数回にわたり連載予定!です。 教員・研究者の紹介 経済学部専任講師 中西啓太 (神奈川県出身) 2015年4月、名古屋商科大学経済学部に着任 2015年3月、東京大学大学院人文社会系研究科修了(博士(文学)) 2010年3月、東京大学文学部卒業 経済学部 専任講師 中西啓太...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界ビジネススクールランキング2016発表!

世界ランキングにて引き続き国内5位(4Palmes)にランクイン! 名古屋商科大学は本日発表の2016年度 Eduniversalビジネススクールランキングにて「国際的に知名度の高いトップビジネススクール」にあたる4Palmes(4つ星)で、前年に引き続き国内5位にランクインしました。 Eduniversal...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《講義レポート》ビジネス倫理:山蔦真之先生

ビジネス倫理の必要性...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

留学でTOEIC200点アップ

福岡県 筑陽学園高校...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アクティブラーニングで考えるリーダーの性格

椿田貴史先生による「ビジネス心理学」の講義では、前回の講義に引き続きリーダーの特性・性格についてアクティブラーニングで考えます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アクティブラーニングで考えるねじれ国会

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グローバル・フィールド・スタディプログラム 現地レポート VOL.1

名古屋商科大学グローバル・フィールド・スタディプログラムに参加している学生からの参加レポートを連載でお送りします。今回は記念すべき第一弾です。 NUCB「Global Field Study Program」とは グローバル・フィールド・スタディプログラムは、2人1組で80日間で世界一周もしくは65日間で北南米を一周するプログラムです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

IoT時代のプラットフォーム競争戦略

『ハーバード・ビジネス・レビュー読者が選ぶベスト経営書2016』 10位にランクイン 「温故知新」という諺がある。昔のことをよく学び、そこから新しい知識や道理を得るという意味である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【平日】12月個別相談会のお知らせ《名古屋》

名古屋キャンパス伏見ビルにて個別相談会を開催いたします。一人一人に合わせた疑問点や質問にお答えいたしますので、入試のことや学生生活のことなど何でもご相談ください。日進キャンパス、名古屋キャンパスどちらのキャンパス希望でもご参加いただけます。受験生の方だけでなく、進路について考え始めた高校1、2年生のみなさまもお気軽にお越しください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アクティブラーニングで考えるプログラムデザイン

韓 尚憲先生による「プログラムデザイン」の講義では、プログラムのデザインをテーマとして、ソフトウェアの開発に関わる全般的なプロセスについてアクティブラーニングで勉強します。ソフトウェアの開発と言っても、コンピュータ言語を用いたプログラミングの専門的な内容ではなく、ビジネスとの関わりを意識し、フィールドスタディと議論、ケーススタディを繰り返し行いながら講義は進みます。 街中にある「不満」を見つける...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《講義レポート》国際機構:関根豪政先生

多様な国際機構のあり方を学ぶ グローバル化が進んだ現代において、国際連合やEU・ASEANといった多様な国際機構が果たすべき役割は、時代とともに確実に変遷を遂げています。本学の学生にとっても、グローバルビジネスの世界で成功する視野を身につけ、国際的・地域的にどのような事象が生じているかを的確に把握するスキルを養います。 移りゆく21世紀の難民問題 本日の講義は関根豪政先生による国際機構の講義です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アクティブラーニングの体験授業が行われました

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アクティブラーニングで考える消費社会

矢部謙太郎先生による「社会学」の講義は、アクティブラーニングで消費社会と呼ばれる今日の社会を知るにあたり、私たちが日々モノを使用価値でなく記号価値によって消費をしていることを理解しました。例えば、有名ブランドの鞄を持つということは、「物を入れて運ぶ」という鞄の機能性を重視した使用価値ではなく、「高価なものを持っている自分」という自己表現をするために記号価値で鞄を選んだということになります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

在学生による体験発表

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

経営学部・資格合格|日商簿記3級

経営学部・静岡県・浜松東高校出身 この度、名古屋商科大学の資格対策講座を受講し、あらゆるビジネスの知識の基礎となる日商簿記3級に一発合格した納得内定した、経営学部・伊藤拓海さん(静岡県・浜松東高校出身)にインタビューを行いました。 名古屋商科大学への進学理由は?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国際協力チャリティーバザー第19回寄付金贈呈式

総額150万円を寄付 本日(12/8)「第19回 NUCB 国際協力チャリティーバザー」売上金の寄付贈呈式が行われました。 今年度は地元企業、市民の皆様や、本学教職員のご協力により、総額150万円の寄付を行うことができました。 バザーの収益は「日本ユニセフ協会」、「東海テレビ・愛の鈴」「桃・柿育英会」に寄付し、世界の子供たちや震災遺児のために役立てられています。...

View Article
Browsing all 2674 articles
Browse latest View live