Week 6 - International Management (Global BBA course)
In recent decades, social responsibility and ethics have been becoming more and more important to the public, and this has been accelerating even more in the most recent years with an emphasis that...
View Article正規留学生向けオンライン進学相談会を開催します
名古屋商科大学入試担当よりお知らせです。 5月26日(火)に名古屋商科大学の正規留学生を対象としたオンライン進学相談会を開催いたします。...
View Article留学プログラム説明会を開催しました
4月下旬から5月中旬にかけて、今年度後期に開催予定の各種留学プログラム参加希望者のための説明会をオンラインにて行いました。1年生の参加者も多く集まり、全日程を通してのべ150名の学生が参加しました。説明会後にはいくつもの質問が出る回も多く、学生の積極的な姿勢が見られました。 今回説明会を開催したプログラムについて簡単にご紹介します。 語学留学...
View Article【採用担当者の皆様へ】学生の定期健康診断実施時期のお知らせ及びご協力のお願い
新型コロナウィルスの拡大に伴い、感染リスクを回避する観点から2020年度の学生定期健康診断を6月以降で調整しておりましたが、9月上旬に実施することが決定いたしました。 つきましては、健康診断証明書の発行は9月下旬になる見通しです。発行が遅れご迷惑をおかけいたしますが、ご理解頂けますと幸いです。...
View Articleこれからの大学生活が楽しみです
経営学部経営学科1年 進士さん 静岡県立下田高等学校 出身 進士さんは2020年3月に静岡県立下田高等学校を卒業し、同年4月に入学。名古屋キャンパスの5期生として経営学部経営学科に所属しています。 名古屋キャンパスに入学した理由から今後の大学生活で挑戦したいことまで熱く語ってくれました。 名古屋キャンパスを選んだ理由を教えてください。...
View ArticleWeek 6 - Politics (Global BBA Course)
The learning outcome of this course is to lead the students to become able to understand basic concepts of politics (such as representations, elections, political systems, political parties), which...
View Article4年生就活応援ガイダンスを実施しています
新型コロナウイルスの影響により、4年生の皆さんはキャリアサポートセンターへの来所だけでなく、友人との情報交換をすることも難しい状況が続いています。そこで、キャリアサポートセンターでは、4年生同士で情報交換をし、周りの状況を知る機会を設けるため「4年生就活応援ガイダンス」と題し、オンラインにてミーティングを開催しています。...
View ArticleOnline Course – Think about your workview with Active Learning
MBA Carrier Design is a course led by guests who are NUCB Business School alumni actively participating in various business areas worldwide. During this course, our students can shape their...
View Articleアクティブラーニングを通して「伝える力」が身についています
商学部マーケティング学科1年 平松さん 静岡県立袋井高等学校 出身 平松さんは2020年3月に静岡県立袋井高等学校を卒業し、同年4月に入学。名古屋キャンパスの5期生として商学部マーケティング学科に所属しています。 名古屋キャンパスに入学した理由やオンライン授業の様子など、様々なお話を笑顔で話してくれました。 名古屋商科大学を志望した理由を教えてください。...
View Article《授業レポート》Anthony Townley先生「Introduction to Business Law」
理論から実践へ:ケースメソッド Anthony Townley先生の「Introduction to Business...
View Article《オンライン授業》議論を通じて多様な考え方に触れる
吉井哲先生の経済倫理の授業では、世界で起こっている様々な事例を使って経済の倫理を学んでいきます。1年生を対象としたこの授業では、下記の力を身につけることを目的としています。 基盤力(学ぶ力):行動の基盤となる様々な知識を積極的に学習する力 実践的思考力(考える力):学習内容を問題の発見や解決に応用して考える力 発展的コミュニケーション力(つながる力):関係者と良好な関係を築く力...
View Article《オンライン授業》アクティブラーニングを通して自分の仕事観を見つめる
MBAキャリアデザインの授業は本学大学院を卒業し、業界で活躍されている社会人をお招きして行われます。MBAを取得し、業界の第一線でお仕事をされている社会人の話を伺い、また直接質問をすることで学生の仕事観を育てることが目的です。今回のゲストスピーカーはデンソーで30年以上も生産技術者として勤務されていた原嶋先生です。 MBAとは… 経営学修士号(もしくは経営管理修士号)と呼ばれる学位。Master...
View Article《オンライン授業》社会で最適解を導く力を身につける
伊藤武彦先生のロジカルシンキングでは、アクティブラーニングで必須のロジカルに考え、表現する(発言する)事について学修します。ロジカルシンキングとは、「整理して考え、導き出した結論を相手にわかりやすく伝える」思考法です。この授業を通じて身につける能力は、今後全ての授業での発言にも繋がります。そのため1年生のTerm1でロジカルに考え、発言する能力を高めていきます。...
View Article