Shanghai Jiao Tong University visit to NUCB
On the 24th of July, Nagoya University of Commerce and Business welcomed Mrs. Tang Ningyu, Associate Dean; Mr. Zheng Xingshan, Academic Director of Undergraduate Programs and Mrs. Shi Miao,...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ経営戦略
名古屋キャンパスで芳賀 裕子 先生が担当する経営戦略のアクティブラーニングの授業が開講されました。 様々な環境変化の中で企業は戦略的意思決定を続けなくてはなりません。その企業の立場をケースディスカッションを通し知ることで、自らの考えを再考することの重要性を理解しました。...
View Article《授業レポート》Goi Hoe Chin先生の「INTRODUCTION TO ENTREPRENEURSHIP」
企業家・起業家に必要な「知識」と「実践」を身につける 近年、Entrepreneurship(アントレプレナーシップ=企業家・起業家の精神と行動)はイノベーションや雇用、社会への経済的影響を創出する上で、非常に重要な役割を担っています。しかしながら、新規事業やベンチャーを立ち上げるために必要とされる能力と基礎知識に対する学生の理解と実践経験は必ずしも豊富とは言えません。...
View Article《授業レポート》山岡隆志先生の「デジタル マーケティング」
IDOM杯デジタルマーケティング戦略発表大会が開催されました! 山岡隆志教授の「デジタルマーケティング」の授業で、IDOM杯が開催されました。IDOM杯とは、「IDOM社のデジタルマーケティング戦略を立案せよ」という課題にチームで取り組み、同社でマーケティングをリードする中澤伸也氏へ発表をするものです。...
View ArticleAO入試対策が聞ける!8月進学相談会のご案内《名古屋》
名古屋キャンパスにて8月に開催する進学相談会のご案内です。 本学について知りたい方も受験を検討いただいている方もすべての方にお気軽にご参加いただけます。 名古屋と日進/長久手の両キャンパスを対象とし、アクティブラーニング体験授業や入試対策の話をお聞きいただけます。合わせて個別相談やキャンパス見学も実施いたします。...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ経済政策
名古屋キャンパスで田村 正興先生が担当する経済政策のアクティブラーニングの授業が開講されました。 経済政策には、公共事業など政府がお金を使うもの、企業に対して労働者の時給をこれ以下にしてはいけないというような規則を設定するもの、エコカー補助金など補助金 / 税金を掛けるものや、富める人から貧しい人にお金を移すものなどさまざまなものがあります。...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ経済学入門
名古屋キャンパスでは、1年次向けの岩澤誠一郎先生の経済学入門の授業が夏休み前に開講されました。 この授業では、企業の意思決定を題材としたケースを通じてアクティブラーニングで議論を行うことで経済学の基本を学びます。経済学的な考え方を理解した上で、企業の経営者、あるいは従業員として市場経済の中でビジネスを成功させる能力を学修します。...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ市役所の温暖化対策
関根 豪政 先生による地球環境論では、ある組織が環境問題に直面したときに、それを具体的に解決していくための能力をアクティブラーニングで学びました。 学生たちは7週間かけて主に地球温暖化問題を扱い、最終的には実存の組織(企業や地方自治体)における温暖化対策の問題点を見つけ出し、それに対して具体的な提案ができるような実践的な能力の習熟を目指しました。 使用ケース...
View Article《授業レポート》太宰北斗先生の「企業の経済学」
経済学の視点から企業経営を考える 「他店が当店より安い場合はお知らせください」。こうした広告を、家電量販店やスーパーマーケットで見たことはないでしょうか?なぜ企業はこのような広告を出すのでしょうか?また、こうした約束は私たち消費者にとって利益となっているのでしょうか?...
View Article地域貢献活動┃岐阜県東白川村国際ボランティア、8月6日(月)11カ国から外国人ボランティア15名を受入れてスタート!
第19回 国際ボランティア ワークキャンプ in 岐阜県東白川村 start! 8月6日から15日までの10日間、名古屋商科大学「国際ボランティアサークル」10名の学生と外国人ボランティア15名が、宿泊施設「明神山荘」で共同生活を行ないながら、東白川村にあるNPO法人「青空見聞塾」の用意したボランティアプログラムを行なっていきます。...
View ArticleAO入試対策が聞ける!9月進学相談会のご案内《名古屋》
名古屋キャンパスにて9月に開催する進学相談会のご案内です。 本学について知りたい方も受験を検討いただいている方もすべての方にお気軽にご参加いただけます。 名古屋と日進/長久手の両キャンパスを対象とし、アクティブラーニング体験授業や入試対策の話をお聞きいただけます。合わせて個別相談やキャンパス見学も実施いたします。...
View Article小野 裕二先生による学習会:愛知県内の高校教員対象
〜あなたならどんな「ポッキー」を売る?〜 7月27日金曜日、愛知県内の商業高校の教員を対象にした学習会が本学の日進キャンパスで開催されました。各高校の商品開発事例が紹介された後に、本学の商学部長の小野裕二先生より、江崎グリコ(株)の「ポッキー」のケースを用いたアクティブ・ラーニング形式の講義が実施されました。...
View Articleアクティブラーニングで学ぶ金融政策
小林 武 先生による金融政策の授業では、変化の著しい金融政策を理解するために、まずはその前提条件である金融システム、金融機関の役割、金融市場をアクティブラーニングで学びました。金融政策が私たちの実際の生活にどのように影響を与えるのかを議論を通じて理解を深めていきます。...
View Article