Quantcast
Channel: スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2674

「座学」とは?

$
0
0

「座学」とは、一般的な大学の講義で、先生が一方的に講義をし学生がじっと座って聞いているスタイルの講義です。学生は先生が板書したものを自分のノートに書き写したり、講義のポイントをメモをとったりすると思いますが、時間が経つにつれて退屈になり、眠気がおそってくるという経験は誰にでもあるものではないでしょうか。この眠気は私たちが思っている以上に強敵だったりします。では、なぜ眠気におそわれるのか考えてみましょう。その理由は手も頭も動かしていないからです。
名古屋商科大学では、この「座学」から脱却する新コース、「都心型コース」が2016年4月に誕生します。都心型コースは座学での講義スタイルではなく、参加型スタイルの講義が主となります。リアルな課題を取り上げ、ディスカッションやグループワークなどを通じて多様な考え方を取り入れ、学生と教授が一緒になって授業を作り上げます。
都心型コースでは4年間でビジネスで本当に必要な力を身につけ、自らの考えを社会で提案できるフロンティア人材を育成します。ケーススタディとフィールドスタディに特化した大学教育で、教室を出て現実社会に目を向け、「体験」と「発見」を通じて答えを見つけながら学びます。
ビジネスに直結した学びと実践力を身につけて、社会に飛び出しませんか。
都心型コースにつきましては名古屋キャンパスにて説明会を開催しております。
最新の入試情報もこの説明会でご案内します。
参加のお申し込みはこちらから



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2674

Trending Articles