名古屋商科大学に在籍する教員の研究分野である「商学分野」で、科学研究費補助金の細目別採択件数が全国第9位にランクインしました。
細目別採択件数上位10機関(過去5年の新規採択の累計数)
3902「商学」分野
順位 | 機関名 |
1位 | 早稲田大学 |
2位 | 関西大学 |
3位 | 法政大学 |
3位 | 流通科学大学 |
5位 | 日本大学 |
5位 | 明治大学 |
7位 | 慶應義塾大学 |
8位 | 神戸大学 |
順位 | 機関名 |
9位 | 名古屋商科大学 |
9位 | 小樽商科大学 |
9位 | 一橋大学 |
9位 | 中央大学 |
9位 | 同志社大学 |
9位 | 関西学院大学 |
出典:科研費の配分結果「3-3 細目別採択件数上位10機関(過去5年の新規採択の累計数)」(日本学術振興会)より抜粋
科学研究費補助金は全ての研究分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」を発展させることを目的とする研究助成金です。助成金は、相互審査(ピア・レビュー)を経て、独創的・先駆的な研究と認められた事業のみが採択されます。
日本学術振興会が公表する全分野の平均採択率は、26.5%(平成27年度)です。
科研費に関する詳細は、以下のリンクを参照してください。
・日本学術振興会「科研費データ」
・文部科学省「平成27年度科学研究費助成事業の配分について」