東海大学男女バレーボールリーグ戦 2日目 結果報告
こんにちは。 男子バレーボール部です。 今日行われた東海大学男女バレーボールリーグ戦秋季大会2日目の結果を報告します。 第一試合は常葉大学でした。 1セット目は26−24で勝ちました。 序盤に点差をつけられ、中盤に同点まで追いつき、終盤には苦しい場面もありましたが、なんとか1セット取ることができました。 2セット目は15−25で取られてしまいました。...
View Article中小企業の事業承継 5訂版 - 図解&イラスト
中小企業の事業承継 5訂版 「財産権」と「経営権」の事業承継の基礎から応用、さらには総合策まで、事業承継の流れに沿ってわかりやすく解説。
View Article産業界ニーズVPSの取り組み(豊田市訪問編)
本学では産業界等のニーズに応じたビジョンプラニングセミナー(VPS)の実践教育の一環として豊田市が民間企業とともに進めている環境モデル都市の推進に関わっています。具体的には学生が現地視察を行い、レポート、プレゼンテーション、アウトプットの作成及び発表を通じて知識の定着、応用をはかると共にチームで働く力、計画力を身につける、というものです。...
View Article就職研修会 開催
今年度も恒例の就職研修会がスタート。今回はより就職意識の高い3年次を支援するため、従来の12月から9月に前倒し。就職意識の厳しい就職戦線を前にした3年生が4年生、企業講師、教員から厳しくも心のこもった指導を受けました。 オリエンテーション風景 「就職研修会 開催」の続きを読む
View Article全学部対象2年生 就職ガイダンス 開催
今年度3回目の全学部2年生対象の就職ガイダンスを開催。今回は「就職活動の準備、心構え」を中心に大手就職サイト担当者の講演のもと知識を深めていきました。2年生の今だから準備できる、自分磨き、自己分析など、有意義な時間を過ごしました。 ガイダンス後は、SPI模擬テストにチャレンジ。地道な努力は必ず2年後に報われることでしょう。...
View Articleディスカッション交流会
商学部2年の山下 絢子です。 私は現在ピアサポーターをやっております。ピアサポーターは、名古屋商科大学の学生で構成されており、3年生3人、2年生8人の11人です。学生のみなさんが学校に関する分からないことなどを身近に解決できる存在を目指しています。また、みなさんにとって、役に立つ企画など様々な企画を実行していくことを念頭に活動しています。...
View Article本日の練習内容
今日の練習は、基本練習と昇級・昇段の練習、跳び練習を行いました。10月13日(日)に、昇級・昇段試験が控えているので、みんな真剣に技の練習に取り組んでいました。
View Articleシスメックス株式会社 内定
私は、名商大に入学して本当に自信を持って就職活動を行うことができました。海外プログラムである「国際ボランティア」「GAP YEAR PROGRAM」「海外インターンシップ」に参加し、自分が将来何をしたいのか考えることができました。 就職活動で大切なことは、「1年後・3年後・5年後・10年後の自分」を思い浮かべ、自分の将来設計をしながら活動することです。...
View Article【サッカー部】第52回東海大学サッカーリーグ戦2部リーグ前期終了
更新が遅れましたが前期9節終了時の結果と順位を報告します。 ◎試合結果 第5節(6月1日) 名古屋商科大学 6 − 1 愛知東邦大学 第6節(6月8日) 名古屋商科大学 2 − 0 常葉大学富士キャンパス 第7節(6月15日) 名古屋商科大学 7 − 3 中部大学 第8節(6月22日) 名古屋商科大学 4 − 0 常葉大学静岡キャンパス 第9節(6月29日) 名古屋商科大学 2 − 0 岐阜大学...
View Article【サッカー部】第52回東海大学サッカーリーグ戦2部リーグ
9月14日(土)より後期が始まりました。 遅れてしまい、まとめて更新します。 第10節 名古屋商科大学 1 − 1 岐阜大学 第11節 名古屋商科大学 3 − 0 常葉大学静岡キャンパス 第12節 名古屋商科大学 1 − 0 中部大学 第13節 名古屋商科大学 5 − 1 名古屋学院大学 ◎第13節終了時順位 順位 チーム名 (勝ち点) 総得失点数 1. 名古屋商科大学...
View Article世界ランキングで国内第4位にランクアップ
世界のビジネススクールを評価する Eduniversal Worldwide Business Schools Ranking(仏SMBG社主催)2013年度版の結果が、インドで行われているeduniversal の国際会議で発表されました。...
View Article第2期 就職研修会 申込受付開始
本日、第2期就職研修会の申込受付を開始しました。実際の企業採用担当者、教員、4年生有志が模擬面接を中心に指導する、本学就職支援行事の中でも最も人気の高いプログラムです。受付スタートの午前8時00分には50名を超える行列。何と先頭の学生は5時30分から列んでいたそうです。 30年以上の伝統を誇る、本プログラム。参加者には名商大独自の就活ノウハウが伝授されます!! 申込受付風景
View Article地域概論(日進市)を実施しました[H25後期]
10月16日に地域概論という講義が実施されました。この講義は名古屋商科大学をとりまく周辺の市町を理解するためのものです。今回のテーマは「日進市」でした。日進市役所の担当者よるお話をいただきました。...
View Article【サッカー部】第52回東海大学サッカーリーグ戦2部リーグ 第14節
こんにちは。 10月12日(土曜日)に行われました、東海大学サッカーリーグ戦第14節の報告をいたします。 名古屋商科大学 3 ー 0 南山大学 非常に風邪が強い中、試合が始まり立ち上がりはドタバタした試合展開となりました。前半半ばあたりになると、次第に名商大らしさがでるようになって、前半に1点取ることが出来ました。...
View Article南山大学との練習試合および合同稽古
10月19日(土)に南山大学にて練習試合および合同稽古をさせていただきました。 女子は惜敗してしまいましたが、男子は勝ち越すことができました。11月にもいくつかの練習試合に参加させていただくことになりましたので、この冬は来年の9月に行われる二部リーグの試合までの間どれだけ強くなれるか鍵となります。厳しい寒さになりますが、日々稽古に励んでゆきますので応援のほどよろしくお願いいたします。
View Article剣道部OB会による稽古会
10月27日(日)に、剣道部OB会による稽古会が行われました。OBの方々との稽古は、今の自分たちに必要な課題を見つけることや新たな視点から自分たちの剣道を見つめ直す機会を与えてくださるなど、より充実した稽古会となりました。 これを機に、部員同士切磋琢磨し合い日々剣道の技と心を磨いてゆきます。
View Article地域概論(名古屋市)を実施しました[H25後期]
10月23日に地域概論という講義が実施されました。この講義は名古屋商科大学をとりまく周辺の市町を理解するためのものです。今回のテーマは「名古屋市」でした。担当者から、名古屋市の学生が活躍している「ナゴ校」についてお話をして頂きました。 「ナゴ校」の開校には少子化問題や、市の都市活力の維持等、現代日本の抱える問題が背景にあります。...
View Article【サッカー部】第52回東海大学サッカーリーグ戦 2部 第15節
10月19日土曜日に行われました、リーグ戦を報告いたします。 名古屋商科大学 2 — 1 愛知大学 3節を残し、優勝決定!! 愛知大学戦 先発イレブン...
View Article地域概論(瀬戸市)を実施しました[H25後期]
10月30日に地域概論という講義が実施されました。この講義は名古屋商科大学をとりまく周辺の市町を理解するためのものです。今回のテーマは「瀬戸市」でした。瀬戸市役所の担当者の方にお話をしていただきました。 まず瀬戸市の特徴を12色の色に例えて、全国的に有名な瀬戸焼きや、瀬戸焼きそば、その他自然豊かな風景などについてご紹介を頂きました。...
View Article【サッカー部】第52回東海大学サッカーリーグ戦 2部 第16節
10月26日(土)第16節 名古屋商科大学 2 — 3 常葉大学富士キャンパス 優勝が決まってからの第1戦。ケガ人と累積出場停止の選手が計3人もいる中、天気は雨という最悪なグランドコンディションで始まった試合は、前半にGKのミスキックを拾われて先制点をくらってしまい最悪な立ち上がりとなりました。...
View Article