新入生へのパソコン無償譲渡と遠隔授業について
本学では1985年よりパソコンの無償譲渡制度を実施しており、今年度で35年を迎えました。今年の新入生には「MacBook Air 13inch」を無償譲渡しました。この機種は2020年3月にアップル社より販売が開始された最新型モデルであり、新学期の授業や学生生活において活用が始まっています。 2020年配布モデル/MacBook Air 13...
View ArticleWeek 4 - Politics (Global BBA Course)
Up until this point which is the mid-term for a Global BBA course (Week 4, right in the middle of the 7 Weeks), students have started with an introduction to politics and what they represent,...
View ArticleWeek 4 - Business Model Design (Global BBA Course)
Last week’s class was dedicated to exploring the feasibility of the students’ business models based on their ideas and skills. Moving forward into Week 4, students will be scrutinizing to validate...
View Article《オンラインイベント開催》授業後のランチ会
名古屋キャンパスでは4月7日(火)よりライブ形式のオンライン授業がスタートしました。全授業オンラインのため、クラスメイトとはパソコン画面越しでしか話をしたことがないという新入生ばかり。そんな新入生たちのために、伊藤博先生が授業後にランチ会を企画くださり、新入生たちの交流の場を創ってくださいました。 ランチ会の様子...
View Article新入生に対して三ヶ峯祭実行委員会の活動紹介をオンラインで開催
名古屋商科大学は、遠隔授業の実施によりキャンパスを訪れることなく学修に取り組む環境を提供しています。新入生は、4月から学事暦通りのキャンパスライフをスタートし、1ヶ月が過ぎようとしています。 そこで、本学は学生間の繋がりの強化とこれからのキャンパスライフの充実をサポートするため、クラブ・サークルなどの活動を紹介する「オンライン課外活動紹介」と題したイベントを実施します。...
View ArticleGap Year Program 2019 研究報告vol.1
Gap Year Program とは 約75日間をかけて、各自の自主的な計画に基づき、ヨーロッパを舞台に単独で調査・研究活動を行います。欧州ではすでに定着している習慣を参考にしたもので、海外での生活を通して自分を見つめ直し、世界的な視野を持った人材へと大きく成長することができます。名古屋商科大学では、建学の精神「フロンティア・スピリット」を実践するGap Year...
View ArticleWeek 4 - International Management (Global BBA course)
In the previous week, students became aware of how effective communication has a direct impact on negotiation and decision-making processes while the importance of understanding and overcoming culture...
View Article《オンラインイベント開催》授業後のランチ会
名古屋キャンパスでは4月7日(火)よりライブ形式のオンライン授業がスタートしました。全授業オンラインのため、クラスメイトとはパソコン画面越しでしか話をしたことがないという新入生ばかり。そんな新入生たちのために、伊藤博先生が授業後にランチ会を企画くださり、新入生たちの交流の場を創ってくださいました。 ランチ会の様子...
View Article