Quantcast
Channel: スポーツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2674

《オンライン授業》セミナー内で行われる就職サポート

$
0
0

加藤和彦先生のセミナーは経営戦略の専門セミナーです。セミナー内では主に経営戦略、新規事業(社内での新規プロジェクト・企業内起業)、起業支援などの内容を扱います。将来、経営戦略に関して携わることを夢見ていたり、企業内で企業内起業(新規事業開発)の担当者になりたいと考えている学生や、新規事業アイデアを考えることが好きな学生が参加しているセミナーです。

今日の授業の前半は、各学生が自分の興味のある業界を取り上げ、業界分析し、プレゼンテーションしていく形で進んでいきました。ある学生は「化粧品業界」を取り上げていました。近年では、大手百貨店が化粧品売り場を拡大するなど、国内の化粧品市場は拡大し続けているように見えます。そのような状況のなかで、化粧品業界の課題が何かということを学生が発表していました。

学生の視点

1つ目の課題は「高品質・低価格ニーズの増加」です。高品質で低価格の商品へのニーズが高まり、企業の利益が減少傾向にあります。「みんなが使っている=良いモノ」時代からの転換が起き始めています。従来は宣伝広告にお金をかけ、「多くの人が使っている商品が良い商品」という傾向がありましたが、現在は「自分に合っている=良いモノ」へ変化したため、従来の手法からの転換が必要となっています。
2つ目の課題は「中国EC法による規制」です。中国EC法とは、2019年1月より、ウェブサイトで商品を売る転売業者にも納税義務を課す法律です。この法律によって、中国の顧客から依頼を受け、日本の百貨店で代わりに化粧品を購入するソーシャルバイヤーと呼ばれる訪日中国人が減少した為、中国人をメインとするインバウンド需要によって支えられていた化粧品業界に暗雲が見え始めています。

セミナー内での就職サポート

この授業では、学生一人一人が興味のある企業の課題を発表しあうことで、様々な業界の知識を得る機会となっています。加えて、授業時間内でSPIの問題を解く時間も設けています。このように授業を通じて分析力やプレゼンテーション力を高めるだけではなく、早い段階から就職活動に向けての対策を行なっています。広い視野から「働くこと」や「業界」について考えるきっかけを提供することで、本学は学生たちが希望の企業に就職ができるようサポートしています。

SPIとは… リクルート社が提供している適性検査のこと。企業の選考段階の初期に課されることが多い。この検査に合格しないと、次の選考(例:面接)に進めない。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2674

Trending Articles