本日、日進/長久手キャンパスにて本学の系列校である名古屋国際高等学校の1,2年生を対象にしたアクティブラーニングの体験授業を行いました。
経済学部、国際学部の模擬授業を体験して頂き高校の授業とは異なるスタイルとなり、名古屋商科大学のキャンパスライフを体感できたと思います。
グループワークで価格競争を体験
経済学部 関根 豪政先生のアクティブラーニングの体験授業では、1グループで一つの企業を創るグループワークを行いました。社長役も生徒さんが担いました。
授業は、「売上高を上げるためには、物を安く売る。」ということ前提に、他のチームと価格競争を行いました。他のチームよりも安く売り、最終的に売上高が1番高いチームが優勝するというルールでした。このグループワークから企業倫理を学ぶことができました。
ニュースキャスターを擬似体験
国際学部の授業では、Matthew Love先生によるニュースキャスターの擬似体験を行いました。こちらの授業は、すべて英語で行われ、ニュースの原稿ももちろん英語です。発音を先生とともにチェックした後には、特殊な機材の前で撮影も行いました。
説明会でもアクティブラーニングを体験できます
本学の名古屋キャンパス伏見ビルでは、随時説明会を行なっております。
当日は、今回のようなアクティブラーニングの模擬授業を体験することができます。
また、在学生の体験談発表やキャンパスツアーも予定しております。充実した内容となっておりますので、ご友人、ご家族をお誘いの上ぜひご参加ください。
名古屋商科大学説明会の詳細はこちら